ミネラル/カリウムとは?/大部分が細胞内液に存在

 

ミネラルは、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンと並ぶ5大栄養素の1つです。

 

また体内で作用する機能は、ミネラルの種類によってさまざまなものがあります。

牛乳の成分はミネラルが豊富

ミネラルのカリウムは大部分が細胞内液に存在します。

 

この記事ではこのような事がわかります。

  • カリウムとは?⇒ミネラルの1つで、体内に約200g含まれています
  • どのような作用があるの?⇒細胞の浸透圧の維持、体内のPh調整、心臓や筋肉の機能調整、ナトリウムの吸収の抑制作用があります

カリウムとは

カリウムは成人の体内に約200g存在

大部分は細胞内に存在

  • 血液内にも存在(3.6~5.0mEq/L)します
  • 電解質の1つです

カリウムが多く含まれる食品

カリウムは多くの食品に含まれます。果実類、野菜類、イモ類、豆類、魚類、肉類等

  • 焼きのり  2,400mg/2g(1枚)
  • 干しブドウ 740mg/13g
  • 梅干し   440mg/10g(1個)
  • バナナ   360mg/200g(1本)
  • 牛乳    310mg/200g
  • キウイ   300mg/80g(1個)
  • いちご   170mg/15g(1個)
  • 納豆    660mg/50g(1パック)

カリウムの働き

カリウムは人間の身体にはなくてはならないミネラルです。

多くの機能を持ち人間の体の機能を調整

  • 細胞の外液に多いナトリウムと相互に作用
  • ナトリウムの腎臓での再吸収を抑制し尿中への排出を促進
  • 細胞の浸透圧の維持
  • 細胞の水分を保持する
  • 神経刺激伝達作用
  • 心臓機能の調節
  • 筋肉機能の調節

カリウムまとめ

カリウムは細胞・神経・心臓・筋肉等の機能にかかわる栄養素

  • カリウムは人間の体内にとって必須です
  • 体内の取りすぎたナトリウムを排出する機能は非常に重要

 

カリウムのポイントは下記のとおりです

  • カリウムは電解質の1つのミネラル
  • 取りすぎたナトリウムを排出する作用
  • 細胞・神経・心臓・筋肉の機能にかかわる
  • 果実類、野菜類、イモ類、豆類、魚類、肉類等カリウムは多くの食品に含まれる