ミネラル/カルシウムとは?/人間に重要な栄養素です

ミネラルは意外にもたくさんの種類が存在し人間の体内には欠かせないものです。

ミネラルは、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンと並ぶ5大栄養素の1つです。

 

また体内で作用する機能は、ミネラルの種類によってさまざまなものがあります。

牛乳の成分はミネラルが豊富


ミネラルのカルシウムは人間に重要な栄養素です。

 

この記事ではこのような事がわかります。

  • カルシウムとは?⇒ミネラルの1つで人体の1%~2%の比率があります
  • どのような作用があるの?⇒体内の骨の形成促進作用やストレス軽減作用があります
  • 食品にカルシウムは含まれますが、カルシウムは不安定な成分なので他の成分と結合しています
  • カルシウムは炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、アルギン酸カルシウム、カゼインカルシウム、乳酸カルシウム、クエン酸カルシウム、シュウ酸カルシウム等があります

カルシウムとは

人間の体重の1~2%の比率を占める

99%が骨や歯に存在し、残り1%が血液や筋肉、細胞に存在

  • カルシウムの原子番号は20番
  • ミネラルの中でも1番体内で多い
  • カルシウムは体内で吸収率が悪い
  • 牛乳はカルシウムの吸収率が高い

カルシウムの種類

カルシウムは不安定な成分なので他の成分と結合しています

炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、アルギン酸カルシウム、カゼインカルシウム、乳酸カルシウム、クエン酸カルシウム、シュウ酸カルシウム等があります

乳製品に多く含まれる

チーズが多く含有

  • 牛乳       110mg/100g
  • プロセスチーズ  630mg/100g
  • ヨーグルト    240mg/100g

魚介類に多く含まれる

少量だがカルシウムの含有量は多い

  • 干しエビ    710mg/10g
  • 煮干し     440mg/20g
  • 干しさくらえび 240mg/12g

カルシウムの働き

大きく2つの働きがあります

歯や骨の形成に関与

  • カルシウム濃度を保つことで丈夫な骨や歯を形成
  • ビタミンDと一緒に摂取すると吸収効果があがる

ストレス緩和に関与

  • 神経伝達が正常に保つ効果
  • 緊張や興奮を静めいらいらや過敏症等のストレスを軽減

カルシウム まとめ

カルシウムは歯骨形成やストレス軽減機能にかかわる栄養素

  • ミネラルは人間にとって必須です
  • 体内での吸収率の悪いカルシウムを外部から取得することは非常に重要です

カルシウムのポイントは下記のとおり

  • カルシウムはミネラル
  • カルシウムは乳製品や魚介類に多く含有
  • カルシウムは歯や骨の形成に関与
  • カルシウムはストレス軽減に関与
  • カルシウムとは?⇒ミネラルの1つで人体の1%~2%の比率があります
  • どのような作用があるの?⇒体内の骨の形成促進作用やストレス軽減作用があります
  • 食品にカルシウムは含まれますが、カルシウムは不安定な成分なので他の成分と結合しています
  • カルシウムは炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、アルギン酸カルシウム、カゼインカルシウム、乳酸カルシウム、クエン酸カルシウム、シュウ酸カルシウム等があります

ミネラルをまとめました/14つの種類/効果と作用は?人間に必要なものです!

ミネラルの1日の摂取量は?/重要な栄養素です