
カラスミと聞いて何かの食べ物というイメージは皆さん持っているのではないでしょうか?
簡単に言うと魚の卵を塩漬けして乾燥させたものです。
この記事ではこのような事がわかります。
目次
からすみとは

ボラの卵巣を塩漬けにして天日乾燥させたもの
からすみは長崎県の名産品
手間ひまがかかるので高級品です
お酒のおつまみ意外にもパスタに粉状にしてかけたりご飯のおかずにしたり用途はたくさんあります
からすみの製造方法
ぼらの卵巣の処理工程が何種類もあります
ボラのお腹から卵巣を傷つけないように取り出します
丁寧に水洗いし塩を塗り付け約1週間ほど漬け込みます
その後塩抜きをして余分な水分を取り除く作業を何度も繰り返します
形を整えながらその後天日干しながら表面の脂肪分をふき取ります
約10日間の天日干しを繰り返し完成
からすみの材料ボラとは

ボラ目ボラ科に分類
基本的には海水魚です
川の河口や汽水※付近に生息します
※汽水とは海水と淡水の混合した低塩分の水域。海と接する川あたりの河口付近を指します
からすみの栄養素
からすみはたんぱく質、ビタミンB群、ミネラルが豊富
からすみの100gあたりの栄養価
タンパク質:約40g
脂質:約29g
ナイアシン:2.7mg
ビタミンB6:0.26mg
ビタミンA:350μg
βカロテン:8μg
ビタミンB1:0.01mg
ビタミンB2:0.93mg
ビタミンB6:0.26mg
ビタミン12:28.4μg
ビタミンC:10mg
ビタミンD:33μg
ビタミンK:7μg
葉酸:62μg
パントテン酸:5.17mg
マグネシウム:23mg
リン:530mg
鉄:1.5mg
亜鉛:9.3mg
銅:0.19mg
マンガン:0.04mg
カルシウム:9mg
コレステロール:860mg
ナトリウム:1400mg
アルファリノレン酸(不飽和脂肪酸):4.47g
オレイン酸(不飽和脂肪酸):5.71g
リノール酸(不飽和脂肪酸):1.1g
からすみの作用効果
疲労回復効果
からすみに含まれるたんぱく質、脂肪酸、ビタミンの作用
からすみに含まれる栄養素で疲労回復や滋養強壮の効果があります
生活習慣病の防止効果
からすみに含まれる不飽和脂肪酸の作用
からすみに含まれる不飽和脂肪酸が悪玉(LDL)コレステロールを低下させる効果があります
血管壁に付着したコレステロールを除去し血流を良くする効果があります
貧血防止や皮膚粘膜を健康維持する効果
鉄分、ビタミンB群や亜鉛が作用
ビタミン12は貧血予防、亜鉛は味覚を正常にしたり皮膚粘膜を健康維持効果があります
からすみのまとめ
ぼらの卵巣が材料
からすみは手間ひまがかかっているので高級品です

からすみのまとめは下記の通りです。
からすみと魚(ボラ)の卵巣の塩漬けを乾燥させたものです
からすみは日本3大珍味の1つ(コノワタ、ウニ、カラスミ)です
からすみは江戸時代から製造されてきました
からすみは長崎県の名産品です
からすみは世界各地でも製造されています
からすみの栄養はたんぱく質、脂質、ビタミンB群、ミネラルがを多く含有します
からすみの効果は疲労回復、滋養強壮、コレステロール低下作用、貧血防止、皮膚粘膜健康維持作用等があります
このようにカラスミは手間ひまをかけて製造されます。
高級品なのは納得できますね。
1度味わってみてはいかがでしょうか?
リンク
リンク
リンク

珍味/じゅんさいとは/食感がぷるぷるの植物の新芽です じゅんさいと聞いてピンとくる方は多くないかもしれません。 秋田県の名産商品です。 沼や池に生えているスイレン科の植物...

明太子の『はかた寿賀や』は3種類のセットが選択できて通販で購入可能 明太子といえば福岡県博多が有名です。また明太子の製造会社が約500前後あります。 その中から好みの明太子を選択する...
『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。