
果物にはたくさんの種類があります。中でも価格も手ごろな果物にキウイフルーツがあります。
キウイフルーツは美肌作用成分が豊富な果物です。
この記事ではこのような事がわかります。
- キウイフルーツは2種類⇒中身が緑と黄色がある
- 果肉が黄色の方が甘くビタミンCが2倍多い
- 栄養成分は⇒ビタミンC、E、ビタミンB群、食物繊維、ミネラル等を含みます
目次
キウイフルーツとは
マタタビ科マタタビ属の植物の果実

-
大きさは鶏卵くらいで皮が茶色で毛状の繊維に覆われている
-
1個約80g~120g
キウイの産地について
世界では下記の国が生産量が多い
-
イタリア
-
中国
-
ニュージーランド
日本では下記の県が生産量が多い
-
愛媛県
-
福岡県
-
和歌山県
-
神奈川県
キウイフルーツの栄養成分
100gあたりの栄養素量/キウイフルーツ
令和3年文部科学省資料より
緑肉キウイフルーツ |
黄肉キウイフルーツ |
|
エネルギー |
51kcal |
63Kcal |
水分 |
84.7g |
83.2g |
たんぱく質 |
1.0g |
1.1g |
脂質 |
0.2g |
0.2g |
食物繊維 |
2.6g |
1.4g |
コレステロール |
0mg |
0mg |
炭水化物 |
13.4g |
14.9g |
ナトリウム |
1mg |
2mg |
カリウム |
300mg |
300mg |
カルシウム |
26mg |
17mg |
マグネシウム |
14mg |
12mg |
リン |
30mg |
25mg |
鉄 |
0.3mg |
0.2mg |
亜鉛 |
0.1mg |
0.1mg |
銅 |
0.1mg |
0.07mg |
マンガン |
0.09mg |
0.04mg |
ヨウ素 |
0μg |
0μg |
セレン |
1μg |
0μg |
クロム |
0μg |
0μg |
モリブデン |
0μg |
0μg |
ビタミンA |
4μg(レチノール活性当量) |
3μg(レチノール活性当量) |
ビタミンD |
0μg |
0μg |
ビタミンE |
1.3mg |
2.5mg |
ビタミンK |
6μg |
6μg |
ビタミンB1 |
0.01mg |
0.02mg |
ビタミンB2 |
0.02mg |
0.02mg |
ナイアシン |
0.5mg(ナイアシン当量) |
0.5mg(ナイアシン当量) |
ビタミンB6 |
0.11mg |
0.14mg |
ビタミンB12 |
0μg |
0μg |
葉酸 |
37μg |
32μg |
パントテン酸 |
0.31mg |
0.26mg |
ビオチン |
1.4μg |
0μg |
ビタミンC |
71mg |
140mg |
食塩相当量 |
0g |
0g |
キウイフルーツに含まれるビタミンC
美肌効果
キウイフルーツに含まれるビタミンC
キウイフルーツの種類は2つ
外観はほぼ同じでも中身の色が2種類あります。
中の果肉の色が緑色と黄色で、黄色い方が酸味が少なく甘いです。

-
黄色い方が糖度が高い(17~18度)ちなみに緑の方は14~15度です
-
ビタミンCが緑に比べて2倍あります
キウイフルーツのまとめ
キウイフルーツはビタミンCが豊富
キウイフルーツの記事を記載しました。
手ごろな価格とビタミンやミネラルが豊富で美肌や体に効果的な果物です。
大きさも卵くらいで1個約100g程度です。
健康の為1日1個食べて見てはいかがでしょうか。
スーパーに行くのが面倒な方はネット購入ですね。
リンク
リンク
『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。