お菓子

お菓子をまとめました/和菓子・洋菓子・その他甘いものです。限定品もあります。

お菓子まとめ

お菓子はたくさんの種類があります。

また和菓子、洋菓子、地元で有名な名産品等色々ありますね。

 

ブログに記載したお菓子をまとめました/和菓子・洋菓子・その他甘いものです。

  • 柏屋の薄皮饅頭
  • 三万石のままどおる
  • ゆべし
  • マルセイのバターサンド
  • マカロン
  • 玉ようかん
  • デコケーキ
  • ホワイトチョコレートオムレット
  • 塩瀬総本家の志ほせ饅頭
  • マリトッツォ
  • カルディのシナモンロール
  • カルディのパンダ杏仁豆腐
  • フィナンシェ
  • 無印良品の宇治抹茶チョコがけいちご
  • セブンイレブンみかんの牛乳寒天
  • 乳ボーロ
  • ガーナリップルチョコレート
  • カルディのギモーヴ
  • 森永製菓のあまおう苺 小枝
  • 不二家のLOOK4チョコレート
  • 湖池屋のとろけるクワトロチーズ スコーン
  • チロルチョコの『北海道乳業バターもち』
  • 明治のチョコレート『Meltykiss フルーティ濃いちご』
  • ロッテのチョコレート『紗々』
  • グリコのポッキーのつぶつぶいちご
  • カルビーのさやえんどう しお味
  • セブンイレブンのサクサク食感のしっとりいちご味

お菓子とは?

お菓子とは、食事以外の嗜好品として食べる食品のことを言います

お菓子の種類

柏屋の薄皮饅頭

薄皮饅頭
  • 江戸時代から続く老舗のお菓子で日本3大饅頭の1つです
  • 皮が薄くあんこがたくさん入ったあんこ好きにはたまらない1品です

柏屋の薄皮饅頭の詳細はこちら⇩

薄皮饅頭
薄皮まんじゅう/柏屋/あんこがたくさんはいったお菓子です。 まんじゅうは昔からある身近な庶民的なお菓子です。 その中でも福島県で知らない人はいないと呼ばれる饅頭があります。 ...

三万石のままどおる

ままどおる

50前から販売されているお菓子でバターの生地でミルク味のあんこを包んだお菓子です

三万石のままどおるの詳細はこちら⇩

ままどおる
ままどおる/味はミルクのあんこ/三万石のお菓子です。福島県の代表銘菓 三万石という会社の『ままどおる』は昔からある福島県では有名なお菓子です。 地元のTVでもよく流れており知らない人はいないお菓子です...

ゆべし

ゆべし

11世紀から12世紀に作られたお菓子で、全国の各所で作られています

米粉や上新粉、砂糖や水あめ、しょうゆ、くるみを使用しますが、各地で使用する材料の組み合わせが違います

ゆべしの詳細はこちら⇩

ゆべし
ゆべしとは?和菓子で全国各地にあります。ゆべしとは?和菓子で全国各地にあります。たべもぐブログ...

マルセイバターサンド

マルセイバターサンド

北海道で有名な六花亭製菓のおかしです

バタークリームの中にレーズンが入っており柔らかいビスケット風の生地で挟んであるお菓子です

マルセイバターサンドの詳細はこちら⇩

マルセイバターサンド
マルセイバターサンド/六花亭製菓/やみつきになるお菓子です。 北海道のお菓子で有名なものはたくさんありますよね。 中でも甘いものが好きな人なら、ほとんどの人がこのお菓子を絶賛します。 ...

マルセイシリーズのお菓子/4種類のセット/バターサンド以外も楽しめる

マカロン

カラフルなマカロン

諸説ありますがイタリア発祥でフランスで広まったお菓子

大きさは3㎝から4センチの大きさで2枚のカラフルな生地の中にカラフルなクリームが入った高級なお菓子です

マカロンの詳細はこちら⇩

カラフルなマカロン
マカロンは作るのに技術が必要と手間ひまがかかるので高級品なのです。マカロンは作るのに技術が必要と手間ひまがかかるので高級品なのです。...

玉ようかん

玉羊羹

玉ようかんとはゴムの中にようかんが入っている玉形のようかん

玉嶋屋は江戸時代から続く老舗のようかん店です

玉ようかんの詳細はこちら⇩

玉ようかん
玉ようかんとは?/玉嶋屋/福島県二本松市の名産品です玉ようかんとは?/玉嶋屋/福島県二本松市の名産品です...

デコケーキ

デコケーキ

通信販売のみのデコケーキの専門店

キャラクターや自分のイラスト、写真をケーキに写せるめずらしいケーキ店です

デコケーキの詳細はこちら⇩

オリジナルケーキ
デコケーキ通販は似顔絵をケーキに出来ますデコケーキ通販は似顔絵をケーキに出来ます...

ホワイトチョコレートオムレット

ホワイトチョコレートオムレット

ISHIYA(石屋製菓)の白い恋人とSNAFFLES(函館洋菓子スナッフルス)のチーズオムレットのコラボ商品

両社とも北海道が地元のお菓子会社です

ホワイトチョコレートオムレットの詳細はこちら⇩

スナッフル ホワイトチョコレートオムレット
白い恋人とスナッフルスのコラボお菓子/ホワイトチョコレートオムレットとは?  白い恋人というお菓子を聞くと北海道のお土産で聞いたことがあると思います。 白い恋人は石屋製菓(株)で製造販売されています。...

塩瀬総本家の志ほせ饅頭

塩瀬総本家の饅頭

日本3大饅頭の1つ東京都にある塩瀬総本家の志ほせ饅頭

創業が室町時代の老舗店です

塩瀬総本家の志ほせ饅頭の詳細はこちら⇩

塩瀬総本家の饅頭
日本3大まんじゅう/志ほせ饅頭・東京都にある塩瀬総本家です。 東京にある塩瀬総本家の志ほせ饅頭は日本3大まんじゅうの1つです。 創業時期が約670年前なのでば室町時代にさかのぼります。...

マリトッツォ

マリトッツォ

イタリア発祥のお菓子です

ローマ時代からある古い伝統のお菓子です

マリトッツオの詳細はこちら⇩

マリトッツォ
マリトッツォとは?/イタリア発祥のお菓子です。生クリームたっぷり! マリトッツォはイタリア発祥の伝統的なお菓子でパンに生クリームをたっぷりと挟み込んだ特徴があります。 最近ではコンビニやスー...

カルディのシナモンロール

シナモンロールシナモンロール

カルディから販売されている冷凍シナモンロールです

冷凍で約5か月前後可能なのでいつでも食べる事が可能です

カルディのシナモンロールの詳細はこちら⇩

カルディ
カルディの冷凍シナモンロール/レンチンがおいしい/ いつでも食べれます! カルディと言えばコーヒーを販売しているイメージですが、いまでは色々なお菓子や商品が販売されています。 ワインの醸造過程でぶ...

カルディのパンダ杏仁豆腐

カルディの杏仁豆腐

カルディから販売されている杏仁豆腐です

密封タイプなので有効期限は約5ヶ月程度あります

カルディノパンダ杏仁豆腐の詳細はこちら⇩

カルディの杏仁豆腐
カルディの『パンダ 杏仁豆腐』食べた感想と詳細は? カルディはコーヒー豆の専門店でしたが今はワインや食品、お菓子等色々な商品を販売しています。 【大人気「パン...

フィナンシェ

フィナンシェフィナンシェ

フランスが起源のバターケーキのお菓子

マドリーヌと似ている洋菓子です

フィナンシェの詳細はこちら⇩

フィナンシェ
フィナンシェはフランス起源のバター風味のお菓子です。 フィナンシェはフランス起源のバター風味のお菓子です。 あまり聞いたことのない名前ですが、マドレーヌと似ているお菓子です。 ...

無印良品の宇治抹茶チョコがけいちご

無印良品の宇治抹茶チョコがけいちご無印良品の宇治抹茶チョコがけいちご

無印良品の宇治抹茶チョコがけいちご

フリーズドライのいちごに宇治抹茶チョコをコーティングしたお菓子

無印良品の宇治抹茶チョコがけいちごの詳細はこちら⇩

無印良品の宇治抹茶チョコがけいちご
無印良品 の宇治抹茶チョコがけいちごの食べた感想と詳細 無印良品のお菓子でまだ食べたことない商品があったので購入してみました。 無印良品 の宇治抹茶チョコがけいちごの...

セブンイレブンみかんの牛乳寒天

セブンイレブンのみかんの牛乳寒天セブンイレブンのみかんの牛乳寒天

セブンイレブンのみかんの牛乳寒天

牛乳の香ばしさと甘すぎない寒天とみかんの酸味が絶妙です

セブンイレブンみかんの牛乳寒天の詳細はこちら⇩

セブンイレブンのみかんの牛乳寒天
セブンイレブン みかんの牛乳寒天の食べた感想と詳細を記載します コンビニのスイーツはレベルが高いですよね。 種類も多く新製品も季節ごとに出てきます。 セブンイレブン みかんの牛...

乳ボーロ

乳ボーロ乳ボーロ

大阪前田製菓の乳ボーロ

カルシウムが豊富に含まれた小さい焼菓子です

乳ボーロの詳細はこちら⇩

乳ボーロ
乳ボーロは柔らかいお菓子でカルシウムが豊富です。 ボーロと言えば歯のない赤ちゃんが食べるイメージがあると思います。 でも大人でもはまるお菓子です。 乳ボー...

ガーナリップルチョコレート

ガーナリップルチョコレートガーナリップルチョコレート

株式会社ロッテが製造販売しているチョコレート

1口サイズで食べやすく苦くないチョコレートです

ガーナリップルチョコレートの詳細はこちら⇩

ガーナリップルチョコレート
ガーナリップルチョコレートの味と詳細は?/株式会社ロッテガーナリップルチョコレートの味と詳細は?/株式会社ロッテ...

カルディのギモーヴ

カルディのギモーヴカルディのギモーヴ

KALDIで販売されているお菓子

ギモーヴはフランス発祥のお菓子です

KALDIのギモーヴの詳細はこちら⇩

カルディのギモーヴ
カルディで販売しているギモーヴはフランス発祥のお菓子です。カルディのギモーヴはフランス発祥の砂糖菓子でマシュマロに似ています。...

森永製菓のあまおう苺 小枝

森永製菓のあまおう苺の小枝森永製菓のあまおう苺の小枝

森永製菓から販売されているチョコレート菓子

小袋包装でいつでも食べる事が出来て便利です

森永製菓のあまおう苺の小枝の詳細はこちら⇩

森永製菓のあまおう苺の小枝
森永製菓のあまおう苺の小枝は個包装で便利です。森永製菓のあまおう苺の小枝は個包装で便利です。...

不二家のLOOK4 チョコレート

不二家のLOOK4チョコレート不二家のLOOK4チョコレート

不二家から販売されているLOOKシリーズチョコレート

4種類のカカオの味が楽しめるチョコレートです

不二家のLOOK4チョコレートの詳細はこちら⇩

不二家のLOOK4チョコレート
不二家のLOOK4チョコレートは4種類の味の違いを楽しむ事が出来ます。不二家のLOOK4は4つのカカオ量の違うチョコレートです。...

湖池屋のとろけるクワトロチーズ スコーン

とろけるクワトロチーズ スコーンとろけるクワトロチーズ スコーン

湖池屋のとろけるクワトロチーズ スコーンの詳細はこちら⇩

湖池屋のとろける桑取チーズ スコーン
湖池屋のスコーンとろけるクアトロチーズの味と詳細を記載します。湖池屋のスコーンとろけるクアトロチーズの味と詳細を記載します。...

チロルチョコの『北海道乳業バターもち』

チロルチョコの北海道乳業バターもちチロルチョコの北海道乳業バターもち

チロルチョコの『北海道乳業バターもち』の詳細はこちら⇩

チロルチョコの北海道乳業バターもち
チロルチョコの『北海道乳業バターもち』の味と感想です。チロルチョコの北海道乳業バターもちの味と感想...

明治のチョコレート『Meltykiss フルーティ濃いちご』

明治MeltyKissフルーティー濃いちごチョコレート明治MeltyKissフルーティー濃いちごチョコレート

明治のチョコレート『Meltykiss フルーティ濃いちご』の詳細はこちら⇩

明治MeltyKissフルーティー濃いちごチョコレート
明治のチョコレート『Meltykiss フルーティ濃いちご』の食べた感想と詳細です。明治のチョコレート『Meltykiss フルーティ濃いちご』の食べた感想と詳細です。...

ロッテのチョコレート『紗々』

紗々紗々

ロッテのチョコレート『紗々』の詳細はこちら⇩

紗々チョコレート
ロッテのチョコレート『紗々』の詳細について記載します。ロッテのチョコレート『紗々』の味と詳細について記載します。たべもぐブログ...

グリコポッキーのつぶつぶいちご

ポッキーのつぶつぶいちごポッキーのつぶつぶいちご

グリコポッキーのつぶつぶいちごの詳細はこちら⇩

ポッキーのつぶつぶいちご
グリコポッキーのつぶつぶいちごの詳細は?ポッキーのつぶつぶいちごの詳細は?たべもぐブログ...

カルビーのさやえんどう しお味

カルビーのさやえんどう しお味カルビーのさやえんどう しお味

カルビーのさやえんどう しお味の詳細はこちら⇩

カルビーのさやえんどう しお味
カルビーのスナック菓子『さやえんどう しお味』の詳細についてカールビのスナック菓子『さやえんどう しお味』の詳細について。たべもぐブログ...

セブンイレブンの『サクサク食感のしっとりいちご』

セブンイレブンのさくさく食感のしっとりいちごセブンイレブンのさくさく食感のしっとりいちご

セブンイレブンの『サクサク食感のしっとりいちご』の詳細はこちら⇩

サクサク食感のしっとりいちご
セブンイレブンの『サクサク食感のしっとりいちご』の詳細についてセブンイレブンの『さくさく食感のしっとりいちご』の詳細について。たべもぐブログ...
『たべもぐブログ』

たべもぐブログたべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。