
植物ステロールは脂質の1種で広く植物に含まれます。
また種類も40種類以上あります。
特に豆類、穀類に多く含まれるカンペステロールについて記載します。
この記事ではこのようなことがわかります。
- 植物ステロールは植物に含まれるステロールの総称
- カンペステロールは植物に含まれる脂質の1種
- 豆類、穀類に多く含まれる
- 種類は40種類以上ある
- コレステロールの吸収を抑制する効果がある
- 免疫力を上げる作用もある
カンペステロール
生活習慣病を防ぐ効果があることから第7の栄養素と言われています
免疫力を上げる効果がある
植物に広く含まれる脂質の1種
カンペステロールを含む食品
コレステロールを下げる為に必要な植物ステロールは1日1000mgですが、1日での食事からは約100mgから400mgと言われています。
そこで植物ステロールを含む油やサプリメントから不足分を補うのも1つの方法です。
豆類、穀類

100gあたり
トウモロコシ | 33mg |
---|---|
ゴマ | 106.3mg |
大豆 | 24.1mg |
ブロッコリー | 10.2mg |
枝豆 | 8.5mg |
ピーナッツ | 221mg |
植物油

コーン油(14g) | 117mg |
---|---|
キャノーラ油(14g) | 92mg |
こめ油(14g) | 162mg |
ごま油(14g) | 102mg |
カンペステロールの効果作用
植物ステロールの働きや効果は1940年から1950年から研究されており文献が発表されています。
コレステロールを下げる効果
カンペステロールが血中コレステロールの値を抑える事により動脈硬化や心筋梗塞、高コレステロール血症等の生活習慣病を予防します。
免疫力を高める効果
海外の文献によると植物ステロールを多く摂取すると免疫力が上がりガンのリスクが低くなることがわかりました。
まとめ
植物ステロールの1つカンペステロールの働きや効果等について記載しました。
カンペステロールのポイントは下記の通りです。
- 植物ステロールは植物に含まれるステロールの総称で40種類以上ある
- 豆類、穀類に多く含まれる
- コレステロールを抑制する効果があり生活習慣病を抑制する
- 免疫力を上げる作用もありガンのリスクも低下する
ステロールを含むジュースはこちら

サジーはスーパーフルーツで200種類以上の栄養素を含有しますサジーはスーパーフルーツで200種類以上の栄養素を含有します...

ビタミンのまとめ/5つの種類/体の機能を正常にする重要な栄養素です! ビタミンは、タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラルと並ぶ5大栄養素の1つです。 また体内で作用する機能は、ビタミンの種類によ...

ミネラル 13種類のまとめ/効果と作用は?ミネラルをまとめました/13の種類/効果と作用は?人間に必要なものです!...
『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。