
無限ピーマンと聞いて初めて聞く人と前から知っているという人がいます。
私の場合は前者の方でピーマンは好きでは無い方なので知りたくなかったかもしれません。
作り方も電子レンジですぐできるそうです。
今回は無限ピーマンの作り方と感想及び栄養素を記載します。
無限ピーマン
味が美味しく無限に食べられ続けられる事から付けれた料理名
確かに食べた感想はピーマンの苦みが感じなく美味しい
レシピ
下記材料は2人分ですが、大食い男性なら1人分だと思います
ピーマン 5個(ピーマンは5mmの輪切にする)
ツナ缶(オイル漬け) 1缶(水煮の物でも可)
塩 少々
粗挽き黒胡椒 少々
鶏ガラスープの素 小さじ1
ごま油 小さじ1





調理方法
電子レンジでチンするだけ
耐熱容器に和きりにしたピーマン、ツナ、調味料等を入れ、混ぜ合わせてラップをかけて電子レンジで加熱する
500wなら3分36秒
600wなら3分
700wなら2分40秒
出来上がり状態
誰でも出来る料理で味も問題なしです
ピーマンとマグロ缶の栄養素
ピーマン
100gあたり ビタミンC、ビタミンA、カリウム、ビタミン類が多い
ツナ缶(油漬け)
100gあたりミネラル、ナイアシン、ビタミンE、ビタミン類が多い
まとめ
無限ピーマンについて記載しました。
ポイントは下記の通り
短い時間で出来る料理でごはんのおかずやつまみに合う
ピーマンの苦さが感じない
ピーマンとツナ缶と調味料を混ぜて電子レンジで4分前後で出来る
ピーマンとツナはミネラル、ビタミンC、カリウム、ビタミンE、ビタミンA等が多く栄養素が高い
『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。