マリトッツォはイタリア発祥の伝統的なお菓子でパンに生クリームをたっぷりと挟み込んだ特徴があります。
最近ではコンビニやスーパーでも販売しておりなじみのあるお菓子になりつつあります。
この記事ではこのようなことがわかります。
- マリトッツォの発祥はイタリアで古代ローマ時代からあったお菓子
- イタリアではマリトッツォとエスプレッソの組み合わせが定番
- 形状はシュークリームに似ている
- 生クリームをパンではさみこんだものでクリームが丸見え
- クリームにはオレンジピールが入っているのが基本
- 2020年冬からカルディが冷凍品を販売して流行り出した
- 現在はたくさんのお店から色々な種類が販売されている状態
マリトッツォとは
マリトッツオの特徴は?
発祥地はイタリアのローマで古代ローマ時代からあり伝統的なお菓子

マリトッツオの基本はブリオッシュ生地にオレンジピールが入っているクリームをたっぷり挟み込んだお菓子
見た目はシュークリームくらいの大きさと形状
クリームがむき出しになっているのが特徴
生クリーム好きにはたまらないお菓子
冷凍品があるのでいつでも食べれる
カルディのマリトッツォ
マリトッツオの状態は冷凍
カルディはコーヒー以外でも色々な食品やお菓子が売っているお店です。
冷凍コーナーに行くとあると思います。
確かにシュークリームのような大きさですね。
実際購入した商品は⇩のような感じです。

冷凍なのでマリトッツオをいつでも食べれる
10月上旬に買った商品の期限は翌年の2月だったので約4か月あります。
購入するタイミングで前後するかもしれません。
解凍時間とマリトッツオを食べた感想
室温で30分から60分、冷蔵庫の中で入れっぱなしで2時間もあれば解凍します。
室温の温度によって解凍時間が変わるのですが、25度くらいでは30分から40分で食べれる状態になりました。

半分に切るとこのような感じです。
上にのっている生地が下のより小さいのでクリームがはみ出したようになるのでしょうか。
クリームにオレンジピールが入っておりクリームはほど良い甘さですね。
パン生地は普通でした。

電子レンジで解凍する方法もあります。500wか600wで10秒から15秒でもいけるようですね。
カルディのマリトッツォおすすめ!
冷凍販売されてる。トースター無いので私は電子レンジで10〜15秒くらいチンして食べたうまい。クリームの中にオレンジピール入ってるよ。うまい pic.twitter.com/feHM2HQDsj— ほたて🐚🌊🍦🐠🌱 (@hotate1011) March 22, 2021
マリトッツオの値段
1個税込みで270円でした。
夏場はドライアイスを有料(30円)で購入出来ます。
30分用で30円、それ以上なら追加料金となります。
カルディ 店舗は全国に展開

マリトッツォ まとめ
マリトッツォはデパートやカフェ等でも購入可能
イチゴやイチジク、ベリーを使用したのマリトッツォとか出てきています。
シンプルに生クリームにオレンジピールかフルーツまみれが良いのかぜひ自分の好みの商品を探して見ましょう。


マリトッツォの記事を記載しました。
マリトッツォのポイントは下記の通りです。
発祥はイタリアで古代ローマ時代からあったお菓子
形状はシュークリームに似ているおり生クリームをパンではさみこんだものでクリームが丸見え
クリームにはオレンジピールが入っているのが基本
2020年冬からカルディが冷凍品を販売して流行り出した
カルディは冷凍品なので好きな時に解凍して食べれます
現在はたくさんのお店から色々な種類が販売されている状態

『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。