
フラボノイドはポリフェノールの一種で天然に存在する有機化合物の総称の事です。
植物の葉や、果実、茎等に含まれています。
現在までに数千種類以上が見つけられています。
他の代表的な色素の総称はクロロフィル、カロチノイドがあります。
フラボノイドは各成分で様々な特徴を持ちますが、強い抗酸化作用を持った成分が多く存在します。

抗酸化作用とは?体内の過剰な活性酸素を抑える働きの事を言います。抗酸化作用とは 体内の過剰な活性酸素を抑える働きです...
フラボノイドは植物に含まれる色素等の総称です。
この記事ではこのようなことがわかります。
目次
フラボノイドとは
ポリフェノールの一種で天然に存在する有機化合物の総称
フラボノイドの数は数千種類
-
植物の葉や、果実、茎等に含まれています
-
フラボノイドは植物が太陽の紫外線や害虫から身を守るために作られた自己防衛物質です
-
フラボノイドは野菜や果物の色素や苦み等の成分です
フラボノイドの種類と効果
上記にも記載した通り数千種類ありますが、その中から数種類を下記に記載します
イソフラボン
イソフラボンを含有する食品と効果
-
大豆や葛などのマメ科の植物に含まれます
-
女性ホルモンの1つであるエストロゲンに似た働きをします
-
エストロゲンは美肌効果、コレステロールを抑え動脈硬化を防止します
-
抗酸化作用も持っています
ケルセチン
ケルセチンを含有する食品と効果
-
玉ねぎ、リンゴ、緑茶等に含まれます
-
熱に強い性質です
-
抗酸化作用や、抗炎症作用があります
-
動脈硬化防止で生活習慣病の防止効果があります
カテキン
カテキンを含有する食品と効果
-
緑茶、小豆等に含まれます
-
渋みのある成分
-
強い抗酸化作用、抗菌・殺菌作用があります
-
脂肪を減少させる効果で生活習慣病の防止になります
アントシアニン
アントシアニンを含有する食品と効果
-
ブルーベリー、イチゴ、ナス、赤ワイン等に含まれます
-
色素の色は酸性で赤色、中和すると紫色、アルカリ性で青に変わります
-
強い抗酸化力があります
-
眼精疲労の改善、老化防止、生活習慣病の予防に効果があります
セサミン
セサミンを含有する食品と効果
-
ごまに含まれる成分です
-
強い抗酸化作用があります
-
LDLコレステロールを減らす効果があり動脈硬化を防ぐ効果があります
-
疲労回復効果、老化防止効果、生活習慣病の予防効果があります
ヘスペリジン
ヘスペリジンを含有する食品と効果
-
ユズ、レモン、みかん等の柑橘類に多く含みます
-
毛細血管の強化作用、血流改善作用があります
-
血中の中性脂肪低下作用やコレステロール低下改善効果があります
-
抗アレルギー作用があります
-
抗酸化作用があります
-
ビタミンCの吸収を促進させる効果があります
ルテオリン
ルテオリンを含有する食品と効果
-
ピーマン、セロリ等に含まれます
-
体内の脂肪の沈着を防止する作用があります
-
抗炎症作用があります
-
糖尿病の防止作用があります
-
動脈硬化を防止する作用があります
-
抗酸化作用があります
タンニン
タンニンを含有する食品と効果
-
お茶、紅茶、レンコン、ワイン、渋柿等に含まれます
-
タンニンは強い渋みがあります
-
細胞や血管を収縮させる収れん効果があります
-
メラニン細胞を抑止する効果で皮膚保護、美肌効果があります
-
下痢を改善する作用があります
-
抗酸化作用があります
-
コレステロールの酸化を防ぎ動脈硬化を防止する効果があります
ルチン
ルチンを含有する食品と効果
-
そば、イチジク等に含まれます
-
ビタミンCの吸収を助ける作用があります
-
毛細血管を強化する効果があるので脳卒中等の疾患を防止します
-
血管を弾力的に変える作用があるので生活習慣病の防止になります
-
血液の流れを良くする効果があります
-
糖尿病を予防する効果があります
-
強い抗酸化作用があります
ナリンギン
ナリンギンを含有する食品と効果
-
グレープフルーツ、はっさく等のミカン科の果実に含まれます
-
酸味と苦みがあります
-
食欲抑制する効果がります
-
血中の脂肪酸を分解する作用があります
-
血行促進効果があります
-
抗アレルギー作用があります
-
コレステロールを低下させる効果があります
-
抗酸化作用があります
フラボノイドのまとめ

フラボノイドは生活習慣病の予防になる成分
フラボノイドについて詳細を記載しました。
植物にたくさんの種類のフラボノイドがあることがわかりました。
またフラボノイドを摂取すると抗酸化作用等で動脈硬化防止などの生活習慣病を防ぐ効果があることもわかりました。
基本は食事で摂取して足りない場合はサプリメントで補充しましょう。
フラボノイドのまとめは下記の通りです。
-
フラボノイドはポリフェノールの一種で天然に存在する有機化合物の総称
-
植物の葉や、果実、茎等に含有
-
現在までに数千種類の成分が存在
-
主な種類はイソフラボン、ケルセチン、カテキン、アントシアニン、セサミン、ヘスペリジン、ルテオニン、タンニン、ルチン、ナリンギン等がある
-
フラボノイドは強い抗酸化作用のある成分
-
フラボノイドは免疫力を上げる効果
-
フラボノイドは老化防止の効果
-
フラボノイドは肥満、動脈硬化、糖尿病等の活習慣病を防止する効果

アンチエイジング効果的な成分と食品のまとめになります。アンチエイジング効果のある成分と食品のまとめです。...
『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。