
キーマカレーはカレーの中でも好きな種類の1つです。
カレーの水分が少し多い目のキーマカレーしか食べた事がないのでスパイス料理研究家一条もんこさんが監修している商品を購入してみました。
この商品は、キーマカレーで8種類のスパイスが入っています。
この記事ではこのようなことがわかります。
- スパイスキーマカレーの価格は864円(税込)です
- 製造販売は、合同会社36チャンバーズ・オブ・スパイスです
- スパイス料理研究家「一条もんこ」さんが監修したカレーです
- 1食分は150gです
- カロリーは1食558calあります
- レトルトパウチ方式で数か月もつのでいつでも食べれます
- レトルトパウチごとお湯で3分から5分前後温めて食べるか、容器に移して500wで約2分電子レンジで温めて食べます
- 原材料は豚肉(国産)、玉ねぎ、トマトピューレー、食用なたね油、ココナッツミルク、おろしにんにく、おろししょうが、ブラックペッパー、クミン、コリアンダー、マスタードシード、でん粉、カルダモン、食塩、ターメリック、シナモン、ガラムマサラが入っています
- 味は色々なスパイスが入っているのが実感できるしお店で出ても問題ないくらいのレベルです
- ブラックペッパー(黒い玉)がそのまま入っているのが個人的には好きでは無いです
- 密度の濃いカレーでスパイスがたくさん入っているのがわかります
- 個人的にはもう少し塩味が強いほうが良かったと思いました
スパイス キーマカレー とは
レトルトパウチ方式の食品
レトルトパウチ方式で約1年程もつのでいつでも食べれます。
製造時期と購入時期で多少のズレはあると思います。

合同会社36チャンバーズ・オブ・スパイスで製造販売
- エスニック料理の開発を行っている会社です
- シェフや料理研究家とコラボ商品を行っている会社です
この投稿をInstagramで見る
スパイス キーマカレーの原材料
1食分150g
『原材料名』
豚肉(国産) |
玉ねぎ |
トマトピューレー |
食用なたね油 |
ココナッツミルク |
おろしにんにく |
おろししょうが |
ブラックペッパー |
クミン |
コリアンダー |
マスタードシード |
でん粉 |
カルダモン |
食塩 |
ターメリック |
シナモン |
ガラムマサラ |
1部に豚肉含む |

スパイス キーマカレーの栄養成分
1食分で558kcal
栄養成分名 | 成分量 |
---|---|
たんぱく質 | 19.4g |
炭水化物 | 19.0g |
脂質 | 43.9g |
食塩相当量 | 1.7g |
スパイス キーマカレーの画像と味
パッケージの写真どおりでした。ずっしりと重いカレーです。


スパイスと豚肉が良く混ざり合っているカレーです。
食べ方は2通り
レトルトパウチごとお湯で3分から5分前後温める
容器に移して500wで約2分電子レンジで温めて食べます
食べた感想

- 味は色々なスパイスが入っているのが実感できるしお店で出ても問題ないくらいのレベルです
- ブラックペッパー(黒い玉)がそのまま入っているので噛まないといけないのが個人的にはNGです
- 密度の濃いカレーです
- 個人的にはもう少し塩味が強いほうがよかったかもと思います
スパイス キーマカレーのまとめ
レトルトパウチ方式
有効期限が長いのでいつでも食べる事が出来ます。
製造日と購入日で若干の差がありますが有効期限は11か月前後はあると思います。
私が購入した商品は約1年弱ありました。
スパイス キーマカレーのまとめは下記の通りです。
スパイスキーマカレーの価格は864円(税込)
製造販売は、合同会社36チャンバーズ・オブ・スパイス
スパイス料理研究家「一条もんこ」さんが監修したカレー
1食分は150g
カロリーは1食558cal
レトルトパウチ方式で数か月もつのでいつでも食べれます
レトルトパウチごとお湯で3分から5分前後温めて食べるか、容器に移して500wで約2分電子レンジで温めて食べます
原材料は豚肉(国産)、玉ねぎ、トマトピューレー、食用なたね油、ココナッツミルク、おろしにんにく、おろししょうが、ブラックペッパー、クミン、コリアンダー、マスタードシード、でん粉、カルダモン、食塩、ターメリック、シナモン、ガラムマサラが入っています
味は色々なスパイスが入っているのが実感できるしお店で出ても問題ないくらいのレベルです
ブラックペッパー(黒い玉)がそのまま入っているのが個人的には好きでは無いです
密度の濃いカレーでスパイスがたくさん入っているのがわかります
個人的にはもう少し塩味が強いほうがよかった
『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。