
エリオシトリンはあまり聞きなれない言葉だと思いますが、レモンやライム、すだちに多く含まれ抗酸化作用の強い成分です。
エリオシトリンとは?柑橘類に含有します。

すだちの香りや栄養成分は?すだちの香りや栄養成分は?...
エリオシトリンとは
エリオシトリンはフラボノイドに属するポリフェノール

フラボノイドは植物に含まれる色素等の総称ですフラボノイドとは?天然に存在する植物色素の総称/種類と効果は?...
ポリフェノールは色素で抗酸化作用が強い特徴があります。
-
エリオシトリンは柑橘類に含まれる成分で中でもレモン、ライム、すだちに多く含まれます
-
抗酸化作用とは体内の余分な活性酸素を取り除く作用やウイルスや細菌を殺菌する作用等があり生活習慣病予防等に効果的といわれています
-
人間に関する効果のエビデンスはまだ研究段階であり今後の研究結果が期待されます

抗酸化作用とは?体内の過剰な活性酸素を抑える働きの事を言います。抗酸化作用とは 体内の過剰な活性酸素を抑える働きです...
エリオシトリンの効能
下記のような効果が期待できます。
動脈硬化を予防
エリオシトリンより血管内の脂質を減少させ血管硬化を防止する効果が期待できます。
アメリカ国立衛生研究所資料 高脂肪食誘発動脈硬化モデルラットにおけるエリオシトリンの抗動脈硬化活性
肝臓がんの進行抑制
エリオシトリンが細胞周期を停止させることにより、肝細胞癌細胞株の増殖を阻害できるという研究報告があります。
アメリカ国立衛生研究所資料 エリオシトリンはヒト肝細胞癌細胞の増殖を抑制
エリオシトリンのまとめ
エリオシトリンは柑橘類に含有し強い抗酸化作用を持つ
エリオシトリンはまだ研究段階ですがポリフェノールの特徴である強い抗酸化作用で人間に良い効果が期待できそうです。
-
エリオシトリンは柑橘類に含まれる成分で中でもレモン、ライム、すだちに多く含まれます
-
抗酸化作用とは体内の余分な活性酸素を取り除く作用やウイルスや細菌を殺菌する作用等があります
-
生活習慣病予防に効果的といわれています
-
抗ガン作用にも効果的といわれています
-
人間に関する効果のエビデンスはまだ研究段階であり今後の研究結果が期待されます
リンク
『たべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。