すだちの香りや栄養成分は?

たくさんのすだち
たくさんのすだち
たくさんのすだち

 

すだちは香りに特徴のある柑橘類で大きさは約4センチ前後と小さめなサイズです。

料理の香りづけに使用される果物です。

 

すだちの香りや栄養成分はどのようなものがあるのでしょうか?

 

すだちとは

すだちはミカン科の常緑低木

すだちは徳島県が原産です。

  • 諸説ありますが『すだち』は食用酢として使用されており、酢橘(すたちばな)の別名からの由来と言われています
  • すだちの旬は8月から10月ですがハウス栽培等があるのでほぼ年中食すことが可能です
  • 生産量は徳島県が90%以上占めています
  • 果実の大きさは約4センチ程度です

すだちの栄養素

すだちはビタミンCやカリウムを多く含有

100g中の栄養素 すだち果汁 生

エネルギー
20kcal
水分
92.5g
たんぱく質
0.5g
脂質
0.1g
食物繊維
0.1g
コレステロール
0mg
炭水化物
6.6g
ナトリウム
1mg
カリウム
140mg
カルシウム
16mg
マグネシウム
15mg
リン
11mg
0.2mg
亜鉛
0.2mg
0.03mg
マンガン
0.05mg
ヨウ素
0μg
セレン
0μg
クロム
0μg
モリブデン
0μg
ビタミンA
0μg
ビタミンD
0μg
ビタミンE
0.3mg
ビタミンK
0μg
ビタミンB1
0.03mg
ビタミンB2
0.02mg
ナイアシン
0.2mg
ビタミンB6
0.08mg
ビタミンB12
0μg
葉酸
13μg
パントテン酸
0.13mg
ビオチン
0μg
ビタミンC
40mg
食塩相当量
0g
文部科学省資料より
クエン酸ペクチンリモネンヘスペリジンもすだちには含まれています。

すだちの効能

美肌効果

すだちに含まれるビタミンCやクエン酸等の有機酸が肌のシミを抑制し美肌にする効果が期待できます。

生活習慣病の防止効果

すだちに含まれるヘスペリジンがコレステロール低下、リモネンが血行促進作用、クエン酸の新陳代謝を活発化する効果が期待できます。

高血圧抑制効果

すだちに含まれるカリウムは体内の余分な塩分を排出する効果があり高血圧を予防する効果が期待できます。

すだちうどん
すだちうどん

すだちの利用

すだちの強い柑橘類の香りを利用

サンマなどの焼魚、魚介類の刺身、焼きマツタケ等に食べる前に果汁をかけて食べます。

さんまとすだち
さんまとすだち

すだちのまとめ

たくさんのすだち
たくさんのすだち

すだちの栄養成分はビタミンCが多く含有

すだちは徳島県の名産品で約4センチ前後の柑橘類です。

焼魚や刺身の香りつけ等幅広く使用される日本固有の柑橘類です。

  • 諸説ありますがカボスは酢として使用されていたことから、酢橘(すたちばな)からきていると言われています
  • すだちの旬は8月から10月ですがハウス栽培等があるのでほぼ年中食すことが可能です
  • 生産量は徳島県が90%以上占めています
  • 果実の大きさは約4センチ程度です