増粘剤、安定剤、ゲル化剤のまとめ

増粘安定剤 ゲル化剤のまとめ 食品添加物

増粘剤を使用したドレッシング増粘剤を使用したドレッシング

 

食品添加物は約1500以上の種類がありますが、中でも増粘安定剤やゲル化剤は食品に滑らかな感じや、粘り気を与え、分離を防止し、安定性を向上させる役割を持っています。

 

食品添加物に分類される増粘安定剤、ゲル化剤のまとめを記載します。

 

たべもぐブログではこのようなことがわかります。

  • 食品で使用する増粘安定剤、ゲル化剤は食品添加物の総称です
  • 食品添加物は食品衛生法に記載されています
  • 増粘安定剤は使用方法で少量で高い粘性を示す場合は『増粘剤』、液体をゼリー状に固める目的で使用する場合は『ゲル化剤』、粘性を高めて食品成分を均一に安定させる場合は『安定剤』と呼んでいます
  • 増粘安定剤やゲル化剤の原材料は動植物由来のものや藻類、微生物を発酵させたもの、植物成分を薬品で処理したもの等があります
  • ジャムやゼリー、アイスクリーム、乳製品、ドレッシング等に利用されます

食品衛生法

増粘安定剤、ゲル化剤とは

増粘安定剤、ゲル化剤は食品添加物の総称

食品添加物は食品衛生法に記載されています。

  • 食品衛生法は厚生労働省で規定された法律で業務は消費者庁で移管しています
  • 食品衛生法に成分の分類が規定されています
  • 増粘安定剤は使用方法で少量で高い粘性を示す場合は『増粘剤』、液体をゼリー状に固める目的で使用する場合は『ゲル化剤』、粘性を高めて食品成分を均一に安定させる場合は『安定剤』と呼んでいます

増粘剤、安定剤、ゲル化剤の主な種類

増粘安定剤、やゲル化剤の原材料は動植物由来のものや藻類、細菌を発酵させたもの、植物成分を薬品で処理したもの等があります。

ジャムやゼリー、アイスクリーム、乳製品、ドレッシング等様々な食品に利用されます。

ペクチン

柑橘系の果物から取れる成分です。ジャムや飲料等に利用されます。

ペクチンで作るジャム
ペクチンとは?/食品添加物/ゲル化する/柑橘系から取れます ペクチンはジャム等に使用されている添加物になります。 またペクチンは主に柑橘系の果物から抽出され食品に使用されています。 ...

グァーガム

マメ科の植物から取れる成分です。ドレッシングやプリンなどに利用されます。

グァーガム 増粘剤
グァーガムは増粘剤でドレッシングやソース等の食品に使用されます。 グァーガムはドレッシング等に使用されている添加物でグァーガムは主にマメ科の植物から抽出され食品に使用されています。 グ...

キサンタンガム

微生物発酵から生産され抽出した成分です。ドレッシングなどに利用されます。

ドレッシングに使用されるキサンタンガム
キサンタンガムは増粘安定剤でドレッシングや漬物に使用されます。 キサンタンガムはドレッシング等に使用されている添加物です。 またキサンタンガムは微生物発酵利用して作られ食品に使用されてい...

カラギナン

藻類から抽出される成分です。ゼリーやアイスクリームなどに利用されます。

カラギナンはゼリーやジャムに使用されているゲル化剤
カラギナンはゲル化剤/ジャム等に使用カラギナンはゲル化剤でジャム等に使用されています。...

寒天

海藻を煮てろ過した成分です。ようかんやところてん等に利用されます。

寒天を使用したお菓子
寒天の効能はダイエットや便秘解消に良いです寒天の効能はダイエットや便秘解消に良いです...

カルボキシメチルセルロースナトリウム

植物繊維のセルロースを水酸化ナトリウム等で処理して作られます。アイスクリーム、ソースなどに利用されます。

カルボキシメチルセルロースナトリウムを含むアイスクリーム
カルボキシメチルセルロースナトリウムは増粘安定剤でアイスクリーム等に使用されます カルボキシメチルセルロースナトリウムはアイスクリーム等に使用されている添加物です。 具体的には植物繊維セルロースを処理して...

増粘剤、安定剤、ゲル化剤のまとめ

食品に使用される添加物

増粘剤、安定剤、ゲル化剤色々な用途で食品に利用されています。

  • 食品で使用する増粘安定剤、ゲル化剤は食品添加物の総称です
  • 食品添加物は食品衛生法に記載されています
  • 増粘安定剤は使用方法で少量で高い粘性を示す場合は『増粘剤』、液体をゼリー状に固める目的で使用する場合は『ゲル化剤』、粘性を高めて食品成分を均一に安定させる場合は『安定剤』と呼んでいます
  • 増粘安定剤、やゲル化剤の原材料は動植物由来のものや藻類、微生物を発酵させたもの、植物成分を薬品で処理したもの等があります
  • 主にジャムやゼリー、アイスクリーム、乳製品、ドレッシング等に利用されます
食品添加物
食品添加物は多くの食品に使用されており大きく4種類に分類されます。食品添加物は多くの食品に使用されています。...
『たべもぐブログ』

たべもぐブログたべもぐブログ』では食べ物、飲み物、栄養素等の情報を発信していきます。